2024年度 カリキュラム

MBSは座学による知識のインプットだけでなく、具体的なケースをもとに参加者同士のディスカッションを通して理論と実践を体感していきます。

テーマ 日程 会場 内容 講師
【第1クール】

イノベーションを生み出す
組織をめざして
10/12(土) 前橋 comm 【9:00~10:40】新たな知識を生み出す組織(SECIモデル) 村山賢哉
共愛学園前橋国際大学教授
【10:50~12:30】ケーススタディ演習①(議論+発表+講評)
10/26(土) 前橋 comm 【10:00~11:40】課題解決とイノベーション(ゴミ箱モデル、Loose Coupling)
ランチMeeting (60分)
【12:40~14:20】ケーススタディ演習②(議論+発表+講評)
11/9(土) 共愛学園
前橋国際大学
【9:00~10:40】ケーススタディ演習③(議論)
【10:50~12:30】ケーススタディ演習③(発表+講評)
【第2クール】

大規模経営データの
利活用法
11/30(土) 前橋 comm 【9:00~10:40】ビックデータを見る目(ビックデータとは何か、どのようなデータをどのように収集するか) 関庸一
群馬大学 教授
【10:50~12:30】データを料理する方法(基礎的な解析)
12/14(土) 群馬大学
(荒牧キャンパス)
【9:00~10:40】ケーススタディ紹介
【10:50~12:30】データ活用演習
【第3クール】

ビジョンと経営戦略/
マーケティングの活用
1/18(土) 前橋 comm 【10:00~11:40】ビジョンと経営戦略の理解、マーケティングの活用とは(戦略と戦術、シナジー効果、環境分析、ターゲット、ポジショニング、他) 上妻祐司
経営コンサルタント
ランチMeeting (60分)
【12:40~14:20】ケーススタディ演習①(議論+発表+講評)
1/25(土) 前橋 comm 【9:00~10:40】企業活動における成長戦略と競争戦略(事業ポートフォリオ、多角化戦略、新規事業、M&A、差別化戦略、企業ブランド、他)
【10:50~12:30】ケーススタディ演習②(議論+発表+講評)
【第4クール】

<特別講義>
2/8(土) 前橋工科大学 【9:00~10:00】はたらく人のストレス―からだの声を聴く― 垣上正裕
群馬県立県民健康科学大学 講師
【10:05~11:05】健康な体づくり~膝痛・腰痛予防~ 柴ひとみ
群馬医療福祉大学 教授
【11:10~12:50】これからの人材育成~一人ひとりのwell-beingの実現を目指して~ 小林清
前橋工科大学 特任教授

※横スクロールできます

講義内容

第1クール
イノベーションを生み出す組織をめざして

【講師】村山賢哉(共愛学園前橋国際大学 教授)

企業を取り巻く環境は劇的に変化しており、持続可能な組織であるためにはイノベーションが必要と言われている。本講義では組織とメンバー、外部環境の関係性の中でイノベーションが生まれた事例をふまえながら、イノベーションを生み出す組織づくりを考えていく。

第2クール
大規模経営データの利活用法

【講師】関庸一(群馬大学 教授)

情報技術の普及にともない ビッグデータ、AIの利活用の可能性が広がっている。本講義では、経営管理を中心として、現場で生成される大規模経営情報をどのように活用できるかについて学んだ上で、データ例を用いた演習でデータ解析の初歩を実践してみる

第3クール
ビジョンと経営戦略/
マーケティングの活用

【講師】上妻祐司(経営コンサルタント)

次世代経営者に必要なビジョン・経営戦略の理解、マーケティング理論を踏まえた実行力の強化を図る

第4クール
<特別講義>
教育・医療の視点から企業人への気付きを提供

◇はたらく人のストレス―からだの声を聴く―

【講師】垣上正裕(群馬県民健康科学大学 講師)

本講座は、県内外の一般企業、福祉施設、公共団体、官公庁などからの要請に応え、産業心理学、カウンセリング理論、ストレスコーピング理論などに基づく要素で構成。管理職のみならず、新人職員の立場から、あるいは、一般職や専門職など、それぞれの立場で活用できる内容を学ぶ

◇健康な体づくり~膝痛・腰痛予防~

【講師】柴ひとみ(群馬医療福祉大学)

膝痛や腰痛の原因として、筋力低下や柔軟性が低下することで姿勢が悪くなり、痛みが生じるなどの仕組みをお話します。また、日常生活の中に取り入れて頂けるよう症状改善や予防に繋がるようなトレーニング方法について、実際に体を動かしながら行っていただきます。

◇これからの人材育成
―一人ひとりのwell-beingの実現を目指して―

【講師】小林清(前橋工科大学 教授)

人間中心のSociety5.0時代においては、人としてしての強みを活かし、一人ひとりが当事者意識を持ち、他者と協働しながら新たな価値創造を生み出すことが求められ、これまでの工業化社会とは違う思考や発想が求められている。講義では、これらの社会状況を踏まえ、組織においてこれからの人材育成をどのように進めていったらよいのか参加者とともに学ぶ。

講師紹介

村山賢哉

【村山賢哉】
※10/12・26、11/9担当

共愛学園前橋国際大学国際社会学部長、教授。明治大学大学院商学研究科修了。博士(商学)。日本経営システム学会理事。2012年4月に共愛学園前橋国際大学に着任。2016年4月より現職。専門は人的資源管理論、組織論で組織の活性化や人材育成を中心に研究。

関庸一

【関庸一】
※11/30、12/14担当

群馬大学情報学部教授、大学院理工学府教授。東京都出身。早稲田大学大学院理工学研究科修了、博士(工学)。1990年に群馬大学に着任。データを扱う方法として、樹形モデルや自己組織化マップ、ネットワーク表現学習などデータ解析の技法とその応用の方法論を研究。

上妻祐司

【上妻祐司】
※1/18・25担当

中小企業診断士、経営コンサルタント。神奈川県出身、法政⼤学卒業、紳⼠服販売を経て、1990年に総合印刷会社に⼊社。法⼈営業部⾨を経て、⼈事部教育課⻑として、教育プログラムの企画・開発・および社内講師に従事。その後、経営管理本部へ異動。経営分析、新規事業開発プロジェクトの事務局など経営企画業務に従事。2018年に総合印刷会社を退社、「OD人事経営コンサルティング」を設立。現在は製造業の営業⼒強化・業務改善⽀援、公的機関の経営指導員、研修講師に従事。

垣上正裕

【垣上正裕】
※2/8担当

群馬県立県民健康科学大学看護学部生涯発達看護学教育研究分野講師 看護学修士。勤務校では人間の発達と健康のうち、主にこころの健康分野に関する内容を担当。本講座は、産業心理学、カウンセリング理論、ストレスコーピング理論などに基づく要素で構成されており、県内外の一般企業、福祉施設、公共団体、官公庁などからの要請に応えている。

柴ひとみ

【柴ひとみ】
※2/8担当

群馬医療福祉大学リハビリテーション学部教授。群馬大学医学部附属短期大学部理学療法専攻、放送大学大学院文化科学研究科文化科学専攻 修士課程卒業後、群馬県済生会前橋病院等の急性期病院や介護老人保健施設、訪問リハビリで勤務。平成20年4月、群馬社会福祉大学附属医療技術専門学校(現群馬医療福祉大学)に着任、現在に至る。公益社団法人日本理学療法士協会代議員、一般社団法人群馬県理学療法士協会理事を務める。

小林清

【小林清】
※2/8担当

前橋工科大学工学部工学教養領域特任教授、栃木県出身、東京学芸大学教育学部・宇都宮大学大学院教育学研究科修了。栃木県内の義務教育学校教諭として入職。その後大学院派遣、市教委、県教委、文科省等の教育行政において教育専門職として長年勤務し、教員・管理職の養成、採用、育成、研修という人材育成全般に関わる。2008年前橋工科大学の教職課程設置に向け着任。大学では学生部長、キャリアセンター長、教育研究審議会委員、学長選考会議委員等を歴任。現在、学校経営、教育行政分野を中心に研究活動、社会貢献活動を行っている。